事業承継

私たちの提供するサービスについて
 私たちはお客様が永続的に発展するために、高品質かつ的確なアドバイスを提供する事が出来ます。そのために、お客様が今までどの様な経緯を歩んできたかを、お話しいただいております。謙虚に耳を傾ける事で私たちはお客様の歴史的経緯を共有します。
 お客様の歴史的経緯を共有する事で真のニーズを把握し、信頼関係を築づき、そのニーズを解決できる事に私たちは誇りを持っています。お客様の悩みを、安心して私たちにお任せください。

3.事業承継 ・ 組織再編成 の対応

 事業承継とは、事業を親族または第三者に譲り、企業を存続させることを言います。また組織再編成とは、2つの会社をひとつにまとめ(合併)、又はひとつの会社を2つにわける事(分割・子会社)を言います。
 組織再編成を考えることは、中小企業にとって、経営面や税金面においても非常に重要なものになります。また事業承継を考えることは早いに越したことはありません。企業を永続的に反映させるためには事業承継は必須になります。
 私たちは、これまでのノウハウや日々最新の税制を研究し、また提携している弁護士等と連携を取りながらお客様に最適なものを提案いたします。

こんな方におススメ

組織再編成
【休眠している会社を活用したい 】
  • 休眠会社の税務リスクを調査し、復活するお手伝いをします。また繰越欠損金を活用できるかどうかの評価も行います。
【後継者が二人いるため、会社をわけて事業承継を円滑にすすめたい 】
  • 適格分割の要件を調査し、後継者がそれぞれ安心して事業を行うための提案と実施するためのスキームを構築します。
【会社が大きくなり、どのように管理したらいいか考えている 】
  • 適格分割の要件を調査し、節税以外のリスクを検討し提携士業と連携を取りながら提案と実施するためのスキームを構築します。
【子供に事業を継がせたいが税金が気になる 】
  • 財産評価基本通達による財産評価を基礎とし、自己株式の取得や贈与など、それぞれの場面に応じた納税リスクを説明いたします。
【従業員に会社を継がせたい 】
  • 自社株式を無理なく従業員に譲渡するため、金融機関や提携士業と連携をしながら提案と実施するためのスキームを構築します。

具体的なサービス内容と費用

各種手法の税務シミュレーション、資本政策シミュレーション

  • 合併
  • 会社分割
  • 子会社設立
  • 株式交換
  • 債務の現物出資(DES)
  • 会社清算(解散)

【費用について 】

月額 10,450円~
組織再編成の方法によって、作業時間などが変わります。
一度ご相談いただいたうえで、お見積りを提示させていただきます。

自社株式評価

財産評価基本通達による財産評価を基礎とし、自己株式の取得や贈与など、それぞれの場面に応じた株式評価を行います。合わせて、各場面に応じた納税額のシミュレーションを行います。

【費用について 】

55,000円~
会社の規模に応じて費用が異なります。
事前にお見積りを出してますので、お気軽にお問い合わせください。